Teppei Soutome : 12Flowersart space Kimura ASK?

 

31 May 2021 – 12 Jun 2021

 

 

Opening Hours: 
11:30~19:00
*On the last day admission is until 17:00 
*We don’t have the opening ceremony 

*When you come to the hall, please cooperate to prevent COVID-19 

 more details: http://asku.sakura.ne.jp/ask/2021/04/19/12flowers/

Venue 

art space Kimura ASK? 
2F Kimura-building, 3-6-5 Kyoubashi, Chuoo-ku, Tokyo, Japan / TEL. 03-5524-0771/ ask@oak.ocn.ne.jp

 

Artists
AOYAMA Satoru, ASAI Yusuke,  O JUN, OGASAWARA Morihisa, OGINO Yuna, SATOU Marimo, SOUTOME Teppei, TERAKADO Takayuki, HASEGAWA Shigeru, MASUTANI Makiko, MORIMOTO Taro

Planted by
art space Kimura ASK?

Supported by
ANOMALY, AOYAMA|MEGURO, Tomio Koyama Gallery, Satoko Ooe Contemporary, Galerie Moustache, Mizuma Art Gallery

 

 

 


Teppei Soutome: showcase(Rollbahn shop & gallery, Tokyo)

 

10 Nov – 7 Dec 2020

 

 

Opening Hours:
10 Nov – 6 Dec 2020  
11:00-21:00  
7 Dec 2020  11:00-15:00  
※Due to the ongoing COVID-19 situation, the exhibition dates are subject to change.


Venue:
DELFONICS Shibuya
Shibuya PARCO 4F, 15-1 Udagawacho, Shibuya  TOKYO
TEL 03-6809-0721

Rollbahn Website

 

Teppei Soutome: MATHEMATICS (tmh. & L’INTERIEUR, Tokyo)

 

 

19 – 27 October 2019

 

 

place/ tmh.& L’INTERIEUR
open/ 12:00-20:00, sun12:00-19:00 / closed on Mondays
address/ 2B 2-9-8 Ebisu minami Shibuya-ku Tokyo →Google MAP
contact/ 03-3716-6982, info@atelier-tmh.com

More info:  http://www.atelier-tmh.com/news-mathematics.html

___

 

Mathematics is beautiful.

Mathematics is eternal.

Mathematics is everything.

 

Teppei Soutome, an artist. Also Atsushi Tezuka.

Hiroshi Moro, an owner of an antique shop “Moro “.

Yota Kakuda, a product designer.

Hokuto Katsui & Nao Yagi, designers of “mintdesigns “.

And Tomohiko Furuta, a designer of “tmh. ” .

They will show & sell their collections such as their creations & antiques.

 

Teppei Soutome: MOT Collection Part 2:/ Pleased to meet you. New Acquisitions in recent years (Museum of Contemporary Art Tokyo)

 

 

20 July –  20 October 2019

 

 

Period: Saturday, 20 July – Sunday, 20 October 2019

Opening Hours: 10:00 – 18:00 
Summer Night Museum; On Fridays in July & August (26 July, 2, 9, 16, 23, 30 August) we will be open until 21:00.

Closed days: Mondays(12 August, 16 & 23 September, 14 October will be open) and 13 August, 17 & 24 September, 15 October

Venue: Museum of Contemporary Art Tokyo Collection Gallery 1F, 3F

Admission: Adults: ¥500(¥400) / University & College Students: ¥400(¥320) / High School Students & Over 65: ¥250(¥200) / Junior High School & Under: Free

Organized by Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture, Museum of Contemporary Art Tokyo

More info: https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/2019/pleased-to-meet-you2/

 

Artists:
IMAI Shunsuke, OGINO Ryosuke, OKUMURA Yuki, KOBAYASHI Masato, SAKAGISHI Yoshiou, SUENAGA Fuminao, SUZUKI Akio, SOUTOME Teppei, TAKADA Akiko & Masako, TANADA Koji, NAKAZONO Koji, BUNYA Yukari, MATSUMOTO Yoko, MINAMIKAWA Shimon, MIYAJIMA Tatsuo, MOHRI Yuko, YASUDA Haruhiko, Simon FUJIWARA, Saleh HUSEIN, JUNG Yeondoo, Roy LICHTENSTEIN, Mark MANDERS, Sopheap PICH, Arnaldo POMODORO

Open Air Gallery:
ONO Yoko, SUZUKI Akio, TAKADA Akiko & Masako, Anthony CARO, Richard DEACON, Marta PAN

 

Outline:
The Museum of Contemporary Art Tokyo houses approximately 5,400 artworks in its extensive collection, which spans the modern and contemporary periods with a focus on art of the postwar years. In an aim to communicate the diverse appeal of contemporary art, each installment of the “MOT Collection” exhibition serves to introduce artworks in the collection from various themes and angles in order to offer visitors with an opportunity to engage with even the same works from various perspectives. In its first period, the “MOT Collection: Pleased to meet you. New Acquisitions in recent years” had presented works produced primarily in the 2010s, selected from among the 400 pieces acquired during the museum’s closure. On this occasion, the second period of the exhibition will alter a section of its contents to newly showcase the works of three additional artists.

 

Teppei Soutome: Tropical Nights (Oyama City Kurumaya Museum of Art, Tochigi)

 

 

Tropical Nights

Hikari Ono, Teppei Soutome

 

13 July –  8 Sep 2019

 

 

Organized by : XYZcollective , Teppei  Soutome

Cooperation : AOYAMA|MEGURO 

Opning Reception 2019,07,13(Sat) 12:00 – 14:00 

period: 2019,07,13(Sat) – 09,08(Sun)     9:00 – 17:00 

venue:Oyama City Kurumaya Museum of Art, Ogawa Residence

3-10-34 Otome, Oyama-shi, Tochigi 329-0214

closed on Mondays

More info: http://xyzcollective.org/current.html
https://www.city.oyama.tochigi.jp/site/kurumayamuseum/

 

 

同日開催別会場

夜行性 (Nocturnality)

COBRA, Yosuke Bandai

 

13 July –  4 Aug 2019

 

 

Organized by :  Soutome Teppei 

Opning Reception 2019,07,13(Sat) 12:00 – 15:00

2019,07,13(Sat) – 08,04(Sun)     11:00 -18:00 

veneu:Saeko no mise 2F

2-20-13 2F, Eki Higashi-Dori, Oyama shi, Tochigi, 323-0022

Closed on Wednesdays

 

Teppei Soutone《熱帯夜》acrylic on wood, 9cm x 12.3cm, 2019

 

Teppei Soutome: MOT Collection/ Pleased to meet you. New Acquisitions in recent years (Museum of Contemporary Art Tokyo)

 

 

29 March –  16 June 2019

 

 

Period: Friday, 29 March – Sunday, 16 June 2019

Opening Hours: 10:00 – 18:00 [3.29 (Fri) Open until 20:00]
*Tickets available until 30 minutes before closing.

Closed days: Mondays(except 29 Apr., 6 May.), 7 May.

Venue: Museum of Contemporary Art Tokyo Collection Gallery 1F, 3F

Admission: Adults: ¥500(¥400) / University & College Students: ¥400(¥320) / High School Students & Over 65: ¥250(¥200) / Junior High School & Under: Free

Organized by Tokyo Metropolitan Government, Museum of Contemporary Art Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)

More info: https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/2019/pleased-to-meet-you/

 

Artists (tentative):
IMAI Shunsuke, OGINO Ryosuke, OKUMURA Yuki, ONO Yoko, SAKAGISHI Yoshiou, SUENAGA Fuminao, SUZUKI Akio, SEKINE Naoko, SOUTOME Teppei, TAKADA Akiko & Masako, TANADA Koji, TEZUKA Aiko, TERAUCHI Yoko, NAKAZONO Koji, Nadegata Instant Party (NAKAZAKI Tohru+YAMASHIRO Daisuke+NODA Tomoko), BUNYA Yukari, MINAMIKAWA Shimon, MIYAJIMA Tatsuo, Anthony CARO, Richard DEACON, Simon FUJIWARA, Saleh HUSEIN, JUNG Yeondoo, Roy LICHTENSTEIN, Mark MANDERS, Marta PAN, Sopheap PICH, Arnaldo POMODORO and more

 

Highlights:
Many “Pleased to Meet You” Artworks
Collecting artworks in real time, as they are created, is fundamental to MOT as a contemporary art museum. Featured this time are works produced primarily in the 2010s, selected from among pieces newly acquired during the museum’s closure. Created by some 20 artists, the works will be displayed in a solo exhibition-type format. Visitors will enjoy seeing new works of the past decade by artists of different regions and generations.

And Nostalgic “Nice to See You Again” Artworks and Spaces
Displayed this time, along with newly restored works by MIYAJIMA Tatsuo, will be works already familiar to visitors, including Roy LICHTENSTEIN’s Girl with Hair Ribbon and Arnaldo POMODORO’s Gyroscope of the Sun. Together with new acquisitions, many nostalgic works also await you in the museum’s relaxed, open spaces. Enjoy seeing them at your own pace.

Outdoor Sculptures—Both “Please to meet yous” and “Nice to see you agains”
Outdoor sculptures by artists such as Anthony CARO and Richard DEACON are back in place after thorough restoration. Newly joining them are outdoor sculptures by ONO Yoko, SUZUKI Akio, and TAKADA Akiko & Masako. Encounter both new and already familiar facets of the collection while touring the entire museum building—including the redesigned courtyard.

 

五月女 哲平 参加:現代地方譚6「そこに生き、そこに在る。」(すさきまちかどギャラリー・旧三浦邸、高知県)

 

 

AIR アーティスト・イン・レジデンス須崎 
[レジデントによる作品展]

会期| 2019年1月19日(土) – 2月17日(日)

会場|すさきまちかどギャラリー、旧三浦邸

〒785-0004 高知県須崎市青木町1−16

会期|2019年1月19日(土) – 2月17日(日)

月曜日は休館 ※2月12日(月)は開館、翌13日(火)休館

時間|10:00 – 17:00

料金|無料

参加アーティスト|五月女哲平、高山陽介、モンデンエミコ

主催|すさき芸術のまちづくり実行委員会、すさきまちかどギャラリー、須崎市

More info| http://machikado-gallery.com/

 

2014年から続く「現代地方譚」は県外美術作家によるアーティスト・イン・レジデンスと成果発表展示を核とし、演劇公演、短編映画上映等で構成されるジャンルを跨いだアートプログラムです。第6回となる今期のテーマは「そこに生き、そこに在る。」とし、豊かな自然の恵みにあふれる日常と隣り合わせの切迫したカタストロフィへの不安を対照し、これからもこの場所に在り続けるための“歴史と今”を考えます。

文化(culture)の語源が示すように、私たちは土地を耕す事(cultivate)で暮らしを開き、精神を豊かにして来ました。文化的な生活とは本来、自然に寄り添った営みであったのではないでしょうか

自然と文化とはしばしば対立項として扱われます。今日、情報網の発達によって世界が接続され、グローバルな価値観が広まることで、私たちの生活と身近にあった自然との乖離はさらに進んでいるようです。

自然と対峙し、克服する事で作り上げた社会は今、様々な問題を呈しています。自然の大きな反動を目前に控え、もう一度足下の土を耕す事を始めたい。この土地の自然に寄り添った暮らしの“術”=アートを探りたい…。

須崎市は豊かな海の恵みをはじめ、自然の魅力に溢れた町です。近年は、地域の若い世代が中心となった
地域振興の取り組みが町に活力を生んでいます。また行政による子育てしやすい環境づくりのサポートも改善され、官民それぞれに次世代を見据えた町づくりが進められています。

しかしその一方、地勢的にいつ起こるかもしれない災害への不安も日常に伴います。過去に津波を経験した世代は高齢化し、被害の伝承が困難になりつつあり、実生活の中で災害について話題を持つことは少なくなっています。また、テクノロジーに頼った便利な生活に慣れた私たちは被災時にどう立ち回れるのでしょうか。

私たちは子育て世代と共にアート活動と連動したプログラムを通じ効果的に防災を考える機会を持ち、災害へ備える意識を更新し、この町の豊かな自然と共に「生存」する力を培いたいと思います。

2018年秋-冬にかけて美術、演劇の分野の各アーティスト達が須崎を訪れ、リサーチと聞き取りを行いました。本展では須崎での交流を通じて生まれた作品が展示、上演されます。
プログラム

 

●AIR アーティスト・イン・レジデンス須崎 
[レジデントによる作品展 そこに生き、そこに在る。]  2019年1月19日(土)~2月17日(日)
五月女哲平、高山陽介、モンデンエミコ
会場:すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
時間:10:00-17:00
料金:無料
月曜日は休館 ※2月12日(月)は開館、翌13日(火)休館

●演劇 
[須崎のまちの物語Ⅱ]  2019年2月2日(土)・3日(日)
脚本:谷相裕一、サカシタナヲミ、西本一弥 
総合演出:領木隆行 監修:内藤裕敬(南河内万歳一座)プロデューサー:吉田剛冶
会場:須崎市立市民文化会館大ホール
時間:13:30開場 14:00開演
チケット:全席自由 前売1,000円、当日1,500円
前売り券販売所:須崎市立市民文化会館(0889-43-2911) すさきまちかどギャラリー(050-8803-8668)

脚本家が市民の人生を丁寧に取材し、オリジナル脚本を作り上げます。公演は公募により集った参加者とともに、
リーディング作品として発表します。

●映画
[すいっち]  2019年1月19日(土)~2月17日(日)
監督:甫木元空
会場:錦湯
時間:10:00-17:00
料金:無料
月曜日は休館 ※2月12日(月)は開館、翌13日(火)休館

須崎市立新荘小学校で行った映画のワークショップを起点として、児童たちと「遊んだ」感覚を頼りに、須崎を舞台にした短編映画を制作します。かつて須崎の人々に親しまれた銭湯「錦湯」で上映します。
2019年1月19日(土)オープニング会場にて生演奏上映封切。

●資料展示
[須崎における寺田寅彦]  2019年19日(土)~2月17日(日)
構成:甲斐友太(須崎市地域おこし協力隊)
会場:すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
時間:10:00-17:00
料金:無料
月曜日は休館 ※2月12日(月)は開館、翌13日(火)休館

「天災は忘れたるころやってくる」という言葉を残した物理学者・寺田寅彦は明治34年から翌年4月まで療養のため須崎に滞在しています。須崎でどのように過ごし、どんな交流があったのか、様々な資料から読み解きます。

関連プログラム
[オープニングレセプション]  2019年1月19日(土)
会場:須崎駅前しんじょう君の倉庫
時間:17:00開場
料金:キャッシュ・オン制

AIR作家も主席してのレセプションです。甫木元空監督の映画「すいっち」も生演奏で上映封切します。

[防災植物ワークショップ]  2019年2月3日(日)
集合:すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
時間:10:00-12:00
料金:1000円

自生する食べられる野菜を知って、美味しく食べる方法を身につけるワークショップです。まちかどギャラリーから城山までのルートで見つけた野草を調理して試食します。

[須崎銘品館6] 
・物販  会期中の木・金・土・日
会場:Cona-Café 暮らしのねっこ内
時間:10:00-17:00

須崎市内外から厳選した物産品のほか、高知生まれの防災食品や防災グッズなども販売します。

・飲食  会期中の土・日・祝
会場:すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸
土・日・祝日限定で高知県内の人気の飲食6店によるカフェ営業があります。
営業時間は出店者により異なります。

北村和也展 [唯 の 柿 の 木]   2019年19日(土)~2月17日(日)
会場:Art nest YOMO チェルベロコーヒー内
火・水曜 休廊

前回の現代地方譚5では県内作家としてグループ展示に参加。近作では、とある一本の柿の木をモチーフに展開している北村和也による個展を開催します。

アーティスト・イン・レジデンス須崎について
 アーティスト・イン・レジデンス(AIR)とは、芸術家が須崎市に一定期間滞在し、住民との交流、地域資源の活用に取り組みながら作品制作を行い、その成果を展示・発表するアートプロジェクトです。今日的な芸術表現を、作品の生まれる現場に立ち会ったり、作家との交流を通じて理解し、楽しみながら地域課題の解決の糸口を探ります。
 須崎市の旧中心市街地はかつて商業の集積地として賑わいを見せていましたが、少子化高齢化が進み、
消費・流通の構造が変化する中でシャッターを下ろす店が増え、現在は人通りもまばらな商店街になってしまいました。私たちは地域再生の手段として、以前の商業的な賑わいによる復興を目指すだけではなく、文化的な豊かさを育むことで地域に新しい価値を生み、素通りされない街にしていきたいと考えています。AIR須崎はそうした試みの1つとして2014年に始まりました。
 これまで、延べ30名以上のアーティストがこの地域に滞在し、地域住民との交流を深めてきました。アーティストの滞在拠点や展示会場として、街に点在する空建物を活用することで、展示を観るために街を回遊する人の流れも生まれ、活用した物件に入居が決まる事例も出ています。アーティストのユニークな活動を目の当たりにすることで街に活気が生まれ始めています。

 

 

 

Koki Tanaka: Special Exhibition/ Weavers of Worlds -A Century of Flux in Japanese Modern / Contemporary Art-(Museum of Contemporary Art Tokyo)

 

 

29 March –  16 June 2019

 

 

Period: Friday, 29 March – Sunday, 16 June 2019

Opening Hours: 10:00 – 18:00 [3.29 (Fri) Open until 20:00]
*Tickets available until 30 minutes before closing.

Closed days: Mondays(except 29 Apr., 6 May.), 7 May.

Venue: Museum of Contemporary Art Tokyo Exhibition Gallery 3F, 1F, B2F

Admission: Adults: ¥1,300(¥1,040) / University & College Students, Over 65: ¥900(¥720) / High School & Junior High School Students: ¥600(¥480) / Elementary School & Under: Free
*Free entry to MOT collection ticket holders

Organized by Museum of Contemporary Art Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture)

More info: https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/2019/pleased-to-meet-you/

 

Artists (tentative):
Ay-O, AIDA Makoto, Ai-Mitsu, AKIYAMA Yutokutaishi, ASAKURA Setsu, ABE Nobuya, ARISHIMA Ikuma, IKEDA Tatsuo, ISHII Hakutei, ISHIDA Takashi, IZUMI Taro, ISOBE Yukihisa, ITO Zon, UMEZAWA Kazuki, UMETSU Yoichi, UMEHARA Ryuzaburo, URUSHIBARA Hideko, Ei-Q, OIWA Oscar, OHTAKE Shinro, OHNO Hidetaka, OKAZAKI Kenjiro, OKAMOTO Taro, OGURA Yuki, OZAWA Tsuyoshi, OCHIAI Tamu, ONO Yoko, ONOSATO Toshinobu, ONCHI Koshiro, KAZAMA Sachiko, KASHIHARA Etsutomu, KATSURA Yuki, KATO Izumi, KATO Taro, KANAYAMA Akira, KANEUJI Teppei, KANOKOGI Takeshiro, KAWAMATA Tadashi, KAWARA On, KANBARA Tai, KISHIDA Ryusei, KITAGAWA Tamiji, KITADAI Shozo, KIMURA Shohachi, KUDO Tetsumi, KUNIYOSHI Yasuo, KOIZUMI Meiro, KONO Michisei, KOBAYASHI Masato, KOMAI Tetsuro, SAITO Yoshishige, SAITO Yori, SHINOHARA Ushio, SHIMIZU Toshi, SHIRAGA Kazuo, SHIRAKAWA Yoshio, SUENAGA Fuminao, SUGA Kishio, SUGITO Hiroshi, SUGIMATA Tadashi, SUGIMOTO Hiroshi, SUMIYA Iwane, SUWA Naoki, SEIMIYA Hitoshi, TAKAYANAGI Eri, TADA Minami, TATSUNO Toeko, TANAKA Atsuko, TANAKA Koki, TANAKA Chizuko, CHIBA Masaya, TSUBAKI Sadao, TSURUOKA Masao, TEZUKA Aiko, TERADA Masaaki, TERUYA Yuken, TOGO Seiji, DOMOTO Hisao, TOMII Motohiro, TOYOSHIMA Yasuko, NAKAZAWA Hiromitsu, NAKANISHI Natsuyuki, NAKANO Jun, NAKAHASHI Katsushige, NAKAHARA Minoru, NAKAMURA Kazumi, NAKAMURA Hiroshi, NARA Yoshitomo, NAWA Kohei, NODA Tetsuya, HAMADA Chimei, FUKAZAWA Sakuichi, FUKUZAWA Ichiro, FUKUSHIMA Hideko, FUKUDA Miran, FUJITA Tsuguharu, FUJIMAKI Yoshio, FUNAKOSHI Katsura, HOMMA Takashi, MAEDA Toshiro, MAKINO Torao, MATSUE Taiji, MATSUMOTO Shunsuke, MARUYAMA Naofumi, MIKI Tomio, MISHIMA Kimiyo, MINAMIKAWA Shimon, MURAKAMI Takashi, MURAYAMA Tomoyoshi, MOHRI Yuko, MOTONAGA Sadamasa, MORI Chihiro, MORIMURA Yasumasa, YAGI Lyota, YANAGI Yukinori, YANASE Masamu, YANOBE Kenji, YABE Tomoe, YAMAGUCHI Katsuhiro, Finger Pointing Worker, YOKOO Tadanori, YOKOBORI Kakujiro, YOSHIDA Hiroshi, YOSHIHARA Jiro, Chim↑Pom, O JUN and more

 

Highlights:
For the first time, the entire special exhibition galleries on three floors will be devoted to displaying the powerfully experimental works of this museum, dating from 1910 to the present, from the perspective of their connection with the art of today.

Japanese modern / contemporary art will be examined from the perspective of artists who selected among diverse art styles and techniques, old and new, to form a creative, critical relationship with society. From this, the path-breaking character of their artistic endeavor, taking as its subject their own predicament of creating art in Japan–a nation with a hybrid culture–will grow clear.

Besides selected artworks, valuable archive materials from the pre-war era will also be presented from the museum’s collection, which has evolved with changing landscape of contemporary art. They will include magazines of the Sosaku-hanga (“creative prints”) art movement and special collections from the Art Library.

 

Special Exhibition
Weavers of Worlds
-A Century of Flux in Japanese Modern / Contemporary Art-

This exhibition will survey the Japanese art of the past 100 years, from the 1910s to 2010s, through works mainly in the museum’s collection. Its aim to show how the artists, by taking a discerning critical perspective, have selected strands of already established and radically new styles and techniques, and woven their own distinctive worlds. From the 1920s era of KISHIDA Ryusei to the present day, artists in each generation have studied the issues specific to their time and created works that critically examine the “circumstances of Japanese art.”
In its narrative on modern and contemporary Japanese art, the exhibition will not situate the artists in the context of a static view of history; instead it will look at the particular practice of the artist who, by selectively adopting elements, was able to arouse his subject. It will furthermore display artworks whose subject matter relates to the Kiba district where the museum is located, a community that has witnessed dramatic change these 100 years. By surveying the artistically important works that punctuate Japanese modern / contemporary art history, in galleries on all three of the museum’s floors, the exhibition will profile the history of one hundred years.

 

五月女 哲平 参加:CSP5 志向と選択 – Creative Spiral Project vol.5 -(東京造形大学附属美術館)

 

 

13 Sep – 9 Oct 2018

 

 

会期:2018年9月13日(木) – 10月9日(火)
場所:東京造形大学付属美術館
休館日:日曜・祝日・9月20日・9月26日   
    ※9月17日(月・祝)、9月24日(月・祝)は開館
開館時間:10:00 – 16:30(入館は16:00まで)
入館無料

CSPオフィシャルサイト:
https://www.zokei.ac.jp/csp/
https://www.zokei.ac.jp/news/2018/8334/

■関連イベント
:事前申込不要・参加費無料

・シンポジウム
 日時:2018年9月15日(土)17:00~19:00
 会場:東京造形大学12号館201教室
 パネリスト:鈴木のぞみ、五月女哲平、髙田安規子・政子、樋口明宏
 モデレーター:森啓輔(ヴァンジ彫刻庭園美術館学芸員)
 
・レセプションパーティー
 日時:2018年9月15日(土)19:00~20:00
 会場:東京造形大学10号館1階

 

参加作家:
鈴木のぞみ

五月女哲平
髙田安規子・政子
樋口明宏

 

本展企画:CSP実行委員 保井智貴(東京造形大学教授)

主催:東京造形大学附属美術館
   東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域・彫刻専攻領域 
   CSP実行委員会/高橋淑人(東京造形大学教授)・宮崎勇次郎(東京造形大学助教)

協力:青山目黒
   MA2 Gallery 
   MIKIKO SATO GALLERY 
   rin art association
   末永史尚(東京造形大学非常勤講師)
   下山健太郎(東京造形大学絵画専攻助手)
   土屋祐二(東京造形大学彫刻専攻助手)

 

 

「志向と選択」

CSP(Creative Spiral Project)は、東京造形大学美術学科教員が主体となり、東京造形大学卒業の芸術家の発表支援と活動記録の蓄積を通じて、新たな芸術表現の育成と社会還元を行うことを目的としたプロジェクトです。2013年から始まったCSPの第5回展は「CSP5 志向と選択」です。

現代社会は多くのモノやコトに埋もれています。さらに近年、インターネットやスマートフォンの普及によって伝達手段や接触回数が増えたことで、より多くの情報が瞬時に流れるようになり、個と社会の関係やコミュニティにも影響を与えるようになってきました。世界中で同時多発的に発生している多くのデジタル化された情報は、加工と反復を繰り返し、質と量を変えながら社会を流動しています。このような遠隔的で実体感のない情報を、人はどれだけリアリティを持って受容しているのでしょうか。不確かな情報が目の前に押し寄せている現在においては、われわれにとって「選択する」ことがカギとなっているように思います。そして選ぶためには、「志向」つまり精神が物事を目指す根源が重要になってくるのだと考えます。

今回参加する鈴木のぞみ、五月女哲平、髙田安規子・政子、樋口明宏らの作品からは、この情報過多の社会の中で多くの事象や事物と共存した強固なリアリティが感じ取れます。彼らの作品に内存する「絵画」や「彫刻」は、作家が思考を表すための手段の一つではなく、彼らの個としての価値観、環境、経験、記憶が幾重にも重なり、複雑に絡み合った思考の奥底にある表現媒体の中核から発生するものなのだと考えます。その中核を抽出し、現代社会の中で彼らの「選択する」ための揺らぎのない「志向」のありかたに触れることで、作家としてのリアリティを確認できるのではないでしょうか。本企画において、作家それぞれの日常と変化する社会の境界で、救心と拡張の反復から得た感覚を「志向」と「選択」という視点から考えます。社会との対話の痕跡とも言える作品から、彼らの見えない意思の全容に接近したいと思います。

CSP実行委員会 保井智貴

 

 

 

7 Apr – 2 Jun 2018

 

Artist talk: 7 April 18:00 – 19:00
Opening party: 19:00 –

 

αM project 2018
Painting and …

Curator: Mika Kuraya (The National Museum of Modern Art, Tokyo)

7 April – 2 June 2018: Teppei Soutome
16 June – 10 Aug 2018: Uso Fujishiro
1 Sep – 27 Oct 2018: Kyoko Murase
10 Nov 2018 – 12 Jan 2019: Masaya Chiba
26 Jan – 23 Mar 2019: Kazumi Nakamura

venue: gallery αM

Access:
Address: Agata Takezawa Bldg. B1F, 1-2-11 Higashikanda, Chiyoda-ku, Tokyo 101-0031

Opening hours: 
From 11:00 – 19:00
Closed on Mondays, Sundays, Holidays


More info:
http://gallery-alpham.com 



「逃げも隠れもせず隠す:五月女哲平の作品について 」 蔵屋美香
http://gallery-alpham.com/exhibition/2018_1/


美術手帖に、美術批評・理論の菅原伸也さんによる批評文が掲載されました。
「絵、層なの? 」 菅原伸也 評
https://bijutsutecho.com/insight/14325/