田中 功起 参加:青森EARTH2019:いのち耕す場所 -農業がひらくアートの未来(青森県立美術館、青森)

 

田中 功起 参加:青森EARTH2019:いのち耕す場所-農業がひらくアートの未来(青森県立美術館)

 

 

5 Oct – 1 Dec 2019

 

 

会期:2019年10月5日(土)-12月1日(日)
休館日:10月15日(火)、28日(月)、11月11日(月)、25日(月)
開館時間:9:30 - 17:00 *入館は閉館の30分前まで
会場:青森県立美術館 青森市安田字近野185
観覧料:一般1,500円(1,300円)、高大生1,000円(800円)、小中学生無料
※( )内は前売券及び20名以上の団体料金
※障がい者手帳をご提示の方とその付添者1名は無料
主催:青森EARTH2019展実行委員会(青森テレビ、青森県観光連盟、青森県立美術館)

More info: http://www.aomori-museum.jp/ja/event/88/

 

 

青森の大地(EARTH)に根ざしたアート(ART)の可能性を探究するシリーズ企画「青森EARTH」。今回のテーマは「農業」。大地を耕し地域の食や社会を支える農業をヒントに、人が生きる力を養う術(アート)として芸術を紹介する展覧会「いのち耕す場所」として開催します。
三方を海に囲まれ、奥羽山脈が中央を二分する青森。ここで人々は厳しくも豊かな大地をひたむきに耕し、固有の技術や農作物を得ることをとおして、今日まで互いの「いのち」をつないできました。本展はそんな青森の農業にまつわる章構成のもと、農業の現場を取材して制作された現代アーティストの新作を中心に、近代の芸術家の作品、青森の子ども達の版画作品、農具や「農の思想家」安藤昌益らの仕事をジャンル横断的に紹介します。
本展において農業と融けあう芸術は、人と自然を等しく活かす術(アート)ともなり、それらを展示する美術館は地域に根ざした「いのち耕す場所」として生まれなおすことになるでしょう。様々な危機に揺れる今日の世界で、本展が地域からアートの可能性を広げるための視座となれば幸いです。

 

 

展示構成および参加アーティスト

セクション1 ひと玉のりんごから
青森のりんご栽培取材をもとに「普遍的な林檎」を育てる、雨宮庸介による壮大なアートプロジェクトを紹介します。
参加アーティスト:雨宮庸介(アーティスト)

セクション2 土と心とを耕しつつ -「農民芸術」いまむかし
東北の詩人・宮沢賢治や青森出身の思想家・江渡狄嶺の農業と芸術を一致させる「農民芸術」的思想をヒントに思索と耕作、制作をつなげ、農業との交わりから生まれる「アート」の過去と未来を考える場をつくります。
参加アーティスト:江渡狄嶺(青森出身の近代思想家)、ジョン・ラスキン(社会思想家/美術評論家)、ジャン=フランソワ・ミレー(画家)、常田健(画家/農民)、ザ・ユージーン・スタジオ(アーティスト)、岩名泰岳(画家)、青森の農具

セクション3 透きとおる農地で
青森を始めとする世界の農地の「いま」を取材したアーティストの作品を紹介します。
参加アーティスト:リ・ビンユアン(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト

セクション4 「余地」を育む -集まってつくること、耕すことの間で
青森の子どもたちが土地の開拓や農業をテーマに集団で制作した版画作品とともに、他者との協働をテーマにした現代アーティストの作品を紹介。これからの社会を育む「余地」について考察する場をつくります。
参加アーティスト:青森の教育版画、田中功起(アーティスト)

セクション5 いのちの根、満ちる大地
青森ゆかりの思想家にして医師・安藤昌益の米にまつわる思索をヒントに、人間と自然との新しい関係の結び方を模索し、それらをもとに芸術の未来を考える場をつくります。
参加アーティスト:安藤昌益(青森ゆかりの近世思想家)、オル太(アーティストコレクティブ)、久保寛子(アーティスト)、塚本悦雄(彫刻家)、浅野友理子(画家)、大小島真木(画家)+アグロス・アートプロジェクト、三原聡一郎(アーティスト)